終身雇用制度が崩れたことで、働き方に多様性が生まれている。
新卒採用により入社する人が多い正社員では、社内教育が徹底されることから入社後にスキルアップを狙えるメリットがあるだろう。しかし、配属された部署や濃い人間関係により、求めていた技術力や営業力が身に付かない可能性がある点が問題である。
派遣社員として働く際には、出向先を選べる点が魅力だ。最初からスキルアップを狙った職種を探すことが出来ることと、最長3年という出向期間に縛りがあるので、転職のタイミングを図ることが可能だ。
正社員と派遣者員はそれぞれ発生するリスクが異なる。
正社員として雇用されていれば、期間の定めが無い契約だからこそ安定した雇用が保証されている。転勤や配置転換というリスクをどう評価するかは、個人の置かれた立場により異なるので、リストラ対象となった時の配置転換には心理的なストレスがかかる可能性は否定出来ないだろう。実績給と昇給やボーナスに対する期待とのバランスを考えることが大切だ。
一方、派遣社員として働く場合には、同じ出向先には連続して3年間が上限とされているものの、出向先の都合により突然契約が打ち切りとなるリスクは存在する。スキルアップ狙いであれば、短期間で必要なスキルを身に付けることが目標であるから、雇用の不安定さを転職機会と捉えることが可能だ。
正社員と派遣では、発生するリスクの内容が異なるので、一概にどちらが良いとは言えないだろう。